私たちの生活と母なる海 -海の未来を考えよう-
Wondering about the Future of Human Life and Mother Sea-
- 企画概要
- 海は、地球の気候の維持、私たちの食料、海上輸送など、様々な面で私たちの生活に深くかかわっていますが、地球温暖化・乱獲・海洋汚染などに関連して、海洋環境や生態系の変化が懸念されています。この企画では、お台場の海で採取したプランクトンの観察や海のいきものに関するゲーム、海岸で採取した砂に含まれるプラスチックの観察、海が暖められたり冷やされたりすることでできる海の構造を再現する実験などにより、海の環境や生態系が維持されるしくみを実感します。これらを通して、これからの海と私たちの生活について、みんなで考えていくことを目指します。
- プログラム番号
- 421
- 過去の開催状況
- 2020年度の様子(今年同様オンライン開催)・その他の年の開催状況
- 日時
- 10/26(土)-10/27(日) 10:00-17:00
- 場所
- テレコムセンタービル 4階 ブース No.421
- 会場のイメージ
-
内容は変更することがあります
写真は一昨年度実施のブース風景です
- お知らせ
- なし
お問い合わせ
E-mail jos-scienceagora@ml.jos-edu.jp
(日本海洋学会教育問題研究会 宛て)
メールアドレスをメールソフト等にコピーペーストして送信してください